援農FESTAと『はぎま』お披露目のおしらせ

こんにちは!グリーン事業部の猪股です。
新年度始まって早々、まさに花冷えといった寒さ&雨が連日続いていますね;;

さて、本日はグリーン事業部の「初夏のお祭り」と「はぎま」のお知らせ。

「援農FESTA(えんのうフェスタ)」2025年も開催します〜〜

今年はつむじ市と同時開催です!

『応援したい』『一緒に楽しみたい』
グリーン事業部はグリーンのある暮らしを「応援する」「一緒に楽しむ」がコンセプト

 

●郊外らしい、お庭に家庭菜園がある風景、グリーンのあるゆとりある暮らしを応援したい

●コンポストやエコに繋がる取り組みに興味がある方を応援したい

●地域の農家さん、地域でそれぞれのフィールドを一所懸命に“耕す”つながる人々を応援して、この地域を沸かしたい


【 食べて、学んで、楽しんで
「農」を応援し、「恵」に感謝する1日 】

・・・と、広報らしいキャッチをつけましたが(笑)

「今年は家庭菜園とかコンポストとかはじめてみようかな〜」
「ハーブ、竹籠、かわいい〜!グリーンのお世話、気持ちがあがるな〜」
「地元野菜おいし〜!今度無人販売所でも買ってみよ〜」

とかとか。
なにか【グリーンの小さな芽がでる】きっかけになればいいな、と思っています

講座|小さな循環とエコな暮らし

出店|美味しく楽しく暮らしを彩る

今年は講座、出店者さんともに昨年より「農」「エコ」に焦点を当ててパワーアップしております!

一つ一つご紹介したいのは山々なのですが、ぜひ詳細は下ボタンからっ↓↓

援農FESTA 2025


さて、おはなしはころっとかわって。

最近のグリーン事業部はというと【はぎま】のオープンに向けてがっつり関わらせていただいております!
・・・みなさん、【はぎま】って知ってます?
知らないよ〜って方はインスタぜひみてください↓

東村山市の萩山公園に新たにオープンするあいばの新施設。
グリーンもね、色々入るんですよ・・・!
色々やりたいと思ってるんですよ・・・!(ぼかす笑)

というわけで、先日はヒントをもらいに池袋のイケ・サンパークに視察に↓

カフェの裏にある「コミュニティーガーデン」ワークショップで植付けや収穫を行っているそう

 

右)ワークショップで作ったカラフルな「球根玉」。都会はWSを開催すると100人単位で応募が来るらしいですよ・・・!すごっ

イケ・サンパークは私たちのやりたいことを見事に実現していて、“こんな風景になってほしい”がいっぱい。
東村山に置き換えたらもっとこうだよね、と皆で話し合いが進むとても実りある視察になりました。

さてさて、
やりたいこともやるべきことも山積みなんですが、時間とは残酷なことに刻々と過ぎていきます・・・
気がついたら4/27(日)にプレオープンですって!
・・・まぁ!!


間に合うの?!間に合え私たちっ!

・・・グリーン事業部が何をやりたいのか、
そして間に合ったかを確認しにぜひお越しください笑♪

「はぎま」完成お披露目会

最近の記事

PAGE TOP