こんにちは!グリーン事業部の猪股です。
少しだけ厳しい暑さが緩んだお盆でしたが、みなさんはどこかお出かけしましたか?
我が家は夫の実家の青森県・十和田湖&奥入瀬渓流にいってきました〜
歩いても汗をかかないほど涼しく、森林浴でだいぶリフレッシュできました!
(今週の豪雨でだいぶ被害が出ているようです。穏やかな日常が一日も早く戻りますように・・・)

左:十和田湖でドッグサップしてきました!濡れてモゾモゾ犬に(笑) 右:奥入瀬渓流
オザキフラワーパークへ
築1年のあいばの住まい手さんより、インドアグリーンのご相談をいただきました^^
建築中に我が家のYoutubeを見てご興味を持っていただき、新しい生活が落ち着いた段階で改めてご提案させていただくことに。
先日ご自宅を拝見し、どんなグリーン、どんな鉢が似合うかな〜といろいろ妄想段階です(ワクワク)
そんなこんなで(?)我が家用のグリーンの購入+ご提案のイメージを膨らませに近所のオザキフラワーパークへ行ってきました。
首都圏在住の緑好きなら一度はいったことあるのではないでしょうか?まだない、という方はぜひ一度!
オザキフラワーパーク、そこは緑のテーマパーク!

屋外は「OUTDOOR GARDEN」植木から、野菜苗まで・・・みているとあっという間に時間が過ぎます

左:真夏のオリーブ売り場は南仏のよう・・・!右:グランドカバーなどジャンルで分かれているのもありがたい!

2階は観葉植物。大小様々なインドアグリーンが揃います

まるでジャングルな店内。

左・中:本多大工もはまっているビカクシダもいっぱい 右:エアープランツ売り場も

鉢も大小充実しています

同じフロアにアクアショップ(爬虫類もいる)もあり、水草アクアリウム系も充実◎
余談ですが家族で行った際に、私が緑を見るのに時間かかかりすぎて、夫と子どもと合流したら、金魚と飼育セット一式買ってたという(笑)。今も金魚は元気です。
ジャングルすぎて、何を買うか迷ってしまう・・
こんなに種類、量があると迷ってしまいますよね。
特に大物を買いたいというときは慎重になります。
オザキさんは写真撮影可ということで、一度我が家に帰って、大きさ、イメージを再確認したり、家族と相談できるのもいいところです。
店内は大きな木がたくさんあるので、「せっかくきたしできれば大きめのものを!」と思ってしまいますが、ちょっと注意が必要です。
当たり前ですが植物はどんどん成長していきます。大きな木なら環境が良ければ止まることなく伸びていく。
5年、10年とお付き合いしていく木なので、初めから大きなものを揃えず、
「あれ、ちょっと小さかったかな?」くらいが絶対にいいです。

大きなものに目が行きがちですが、足元に小さめのものも
我が家のインドアメインツリーのウンベラータもオザキさんで買いました。自家用車で運んだので、多分170センチくらい(それでも大きい)
5年経ち、2倍くらいに成長したのでは・・・?というほど元気に成長中。
そろそろ鉢が窮屈そうなので、大きいものに替えてあげたいとおもいつつ、これ以上大きくなると・・・・という感じで悩んでおります。
あっという間に天井に達してしまうので、ぜひ初めは小さめから大切に育てていってあげてください!

いまから2年前の我が家。ウンベラータさんはこれよりさらに成長中・・・ (今はここに金魚の水槽がある笑)
手しごとフェスタで「ノンアルモヒート」
さて話は変わって、明日8/23の「手しごとフェスタ」に向けて、現在いそいそ準備中^^
グリーン事業部も先日のブログでかいた「ノンアルコールモヒート」屋さんとして出店します!

「手しごとフェスタ」なので、自分で作ってみたい!という方はその場でつくることも◎
ぜひぜひ遊びに来てください〜
それではまた!
グリーン事業部・猪股